最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

カテゴリー │日記全国大会囲碁ツアー神社仏閣巡り

こんにちはニコニコ

11月に入りました~。
三連休ですね。
皆様いかがお過ごしですか?

先日、熊野の囲碁大会に参加してきたので
忘備録ということでアップします。

熊野と言えば那智黒石。
囲碁の黒石の産地として有名です●●●

駅にはその鉱石のモニュメントがありました。
駅の隣の熊野市文化交流センターが
大会会場です。

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

初日10月26日(土)は団体戦でした。

チーム沖縄のメンバーは
主将:國仲尚
副将:渡嘉敷亮
三勝:私

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

無差別クラスはプロ棋士チームも2チーム参戦。
全国大会で活躍している方たちが多くて、
少しビビりましたが
こんな方々と打てるチャンスもないので
胸を借りて頑張りましたキラキラ 

ちなみに本大会は今年が最後ということで
本大会を進めてくれた浅井さんの押しで
参加を決心しまた。

個人的な目標は1勝することびっくり

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

下はそのパンフレットです!
最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

持ち時間は45分の切れ負け。

一戦一戦、一手一手が貴重で
こう打つのか、こういう考えもあるのかと
感心しきりびっくり!

結果はチーム沖縄は2勝2敗。
個人的には4連敗(´;ω;`)
やっぱり國仲くんや渡嘉敷くんは
強いなあ。

チームに貢献できなかったのはごめんなさい🙏

でも全国大会の臨場感を味わえて
とてもよい経験になりましたサクラ

大会関係者の皆様、
良い大会をありがとうございました😊


翌日は個人戦がありますが
國仲尚くんだけ参加して残りは観光組。

世界遺産に指定されている、熊野古道。

神社好きな私には嬉しく、
ロッキーさんや浅井さんも加わって
名古屋の江場さんの車で

熊野那智大社
熊野本宮大社
熊野速玉大社と
廻ってきました。

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

↓壮大な那智の滝
最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

翌日
熊野の宿泊先からの眺め。

「七里御浜」
最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

世界遺産「獅子岩」
最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

記念に松坂牛の鍋を食べちゃいましたラブ
お肉がとろけました~。
最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

帰る直前にこの囲碁旅行で
お世話になった名古屋の喜多さん(左)が
プロ棋士の山城宏先生を
呼んでいただき、嬉しいビックサプライズでしたラブ

最後の熊野の囲碁大会と今月の行事

熊野囲碁旅行
奇跡的にお天気に恵まれて、
思い出残るものとなりました晴れ

お世話になった皆様
ありがとうございました。

この経験を活かして活かしていきたいな。

~11月の行事予定~

〇 2日()13:30~土曜囲碁大会【段&級】会員1000円、一般1500円
〇 9日()13:30~土曜囲碁大会 【段】会員1000円、一般1500円
〇10日()13:30~でいご会
〇16日()13:30~土曜囲碁大会 【段&級】会員1000円、一般1500円
〇17日()10:00~ミニ囲碁大会
〇〃 日()13:30~磊磊会 
〇23日()13:30~土曜囲碁大会 【段】会員1000円、一般1500円
〇24日()13:30~級位者の会

今月もどうぞよろしくお願いしますハート




同じカテゴリー(日記)の記事
春到来3月の行事予定
春到来3月の行事予定(2023-03-04 17:32)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。