2023年03月04日17:32
春到来3月の行事予定
こんにちは
寒~い冬が明けて
3月、春到来ですね~
皆様ウキウキ気分でお過ごしのことと思います
先日2月23,24日に友人と
ふらり奈良まで行ってきました
奈良と言えば、東大寺や興福寺、春日大社、

「石上神社」って知っていますか?
サイトをググってみると
「当神宮は、日本最古の神社の一つで、
武門の棟梁たる物部氏の総氏神として
古代信仰の中でも特に異彩を放ち、
健康長寿・病気平癒・除災招福・
百事成就の守護神として
信仰されてきました」
とあります。

境内には色とりどりの鶏がお出迎え。
私の干支は酉なので、ラッキー
日本一かっこいいと言われる、
「起死回生」の剣のお守りを
ゲットし、大満足でした

また、たまたま入ったうどん屋で
インド人の方と知り合ったり、
本を書く作家さんと知り合ったりと
予期せぬ出会いがあって、
楽しい旅となりました。
‘旅の恥はナマステ~(笑)
それでは3月の行事予定です。
今月は第70回祐徳本因坊戦があります。
歴史のある大会ですが、

寒~い冬が明けて
3月、春到来ですね~
皆様ウキウキ気分でお過ごしのことと思います

先日2月23,24日に友人と
ふらり奈良まで行ってきました

奈良と言えば、東大寺や興福寺、春日大社、
そして鹿が有名ですが、
修学旅行などで何度か行きましたので
今回は気になる
神社へ行ってみました
修学旅行などで何度か行きましたので
今回は気になる
神社へ行ってみました


「石上神社」って知っていますか?
サイトをググってみると

「当神宮は、日本最古の神社の一つで、
武門の棟梁たる物部氏の総氏神として
古代信仰の中でも特に異彩を放ち、
健康長寿・病気平癒・除災招福・
百事成就の守護神として
信仰されてきました」
とあります。

境内には色とりどりの鶏がお出迎え。
私の干支は酉なので、ラッキー

日本一かっこいいと言われる、
「起死回生」の剣のお守りを
ゲットし、大満足でした


また、たまたま入ったうどん屋で
インド人の方と知り合ったり、
本を書く作家さんと知り合ったりと
予期せぬ出会いがあって、
楽しい旅となりました。
‘旅の恥はナマステ~(笑)

それでは3月の行事予定です。
今月は第70回祐徳本因坊戦があります。
歴史のある大会ですが、
残念ながら今年で終了するそうです。
子どもの部、一般の部とありますので
皆さんぜひご参加下さいね。
〇 4日(土)13:30~土曜囲碁大会【段&級】会員1000円、一般1500円
〇 5日(日)10:00~第70回祐徳本因坊戦2次予選五段以下一般2000円
〇 5日(日)13:30~祐徳本因坊戦小中学生大会 1000円
〇 5日(日)13:30~祐徳本因坊戦小中学生大会 1000円
〇11日(土)13:30~土曜囲碁大会 【段】会員1000円、一般1500円
〇12日(日)10:00~第70回祐徳本因坊戦2次予選六段以上一般2000円
〇〃 〃 13:30~女性囲碁サークル「でいご会」
〇12日(日)10:00~第70回祐徳本因坊戦2次予選六段以上一般2000円
〇〃 〃 13:30~女性囲碁サークル「でいご会」
〇18日(土)13:30~土曜囲碁大会【段&級】会員1000円、一般1500円
〇19日(日)10:00~第70回祐徳本因坊戦本戦(那覇囲碁会館)
〇 〃 〃 13:30~若手囲碁研究会(磊磊会)
〇25日(土)13:30~土曜囲碁大会【段】会員1000円、一般1500円
〇26日(日)13:30~級位者の会 大人1000円、会員700円
今月も目白押しですが、
体調に気を付けながら
日々を楽しんでいきましょう
皆様のご来店お待ちしております
〇19日(日)10:00~第70回祐徳本因坊戦本戦(那覇囲碁会館)
〇 〃 〃 13:30~若手囲碁研究会(磊磊会)
〇25日(土)13:30~土曜囲碁大会【段】会員1000円、一般1500円
〇26日(日)13:30~級位者の会 大人1000円、会員700円
今月も目白押しですが、
体調に気を付けながら
日々を楽しんでいきましょう

皆様のご来店お待ちしております
