琉球大学「囲碁の世界」

知子

2024年09月05日 12:59

こんにちは

琉球大学の夏季集中講義「囲碁の世界」が
8月26日~30日に琉球大学で行われました。

今年で12年目。良く続いてるなぁ。
これも琉大教授兼囲碁部顧問、
岩橋培樹先生(六段)の尽力の賜物です

講師は今年もプロ棋士の安藤和繁先生。
安藤先生と岩橋先生コンビはかれこれ7年くらい
続いていると思う。

講義中の掛け合いの息も
ぴったり合っています
(見ていないけど普段の会話で)

今年の受講生は72人だそうで
いつも募集したらすぐにいっぱいになる
人気の授業。
なんと単位が2単位取れます



この写真は授業の助手をした、
元琉大囲碁部部長のあべっち、
現役琉大生の喜久山君、甥っ子の上地祥介君
が撮ったものです。
ありがとう~



今年のスペシャルゲストは
林漢傑プロです!!
安藤プロとは仲良しらしいですよ



二人は仲良し


今年の受講生は平均してレベルが高かったそうです

この中から囲碁の魅力を知って、
今後の趣味として継続していく生徒が
どれくらい出るのでしょうか?

受講生の皆さん、
浦添囲碁会館がその受け皿になりますので
ぜひ遊びに来てくださいね



~授業が終わってからの巻~

大学生の講義の前後でも
プロの先生方は
私たちのお相手に忙しかった(笑)



浦添囲碁会館へようこそ



なんとまあ嬉しいスリーショット



5日間の講義お疲れ様でした~打ち上げ会

9月5日の琉球新報で載りました。
記事は沖縄県囲碁連盟 副会長の岸本健(元新報社)さんが
取材し書いています。


このように囲碁が紹介されるのは、良いことですね

安藤先生や林先生との交流もできて
これからの展開が楽しみです






関連記事