浦添市長表敬訪問、女性囲碁サークル「でいご会」再始動❣

知子

2022年11月21日 12:50

こんにちは

先日、先の国民文化祭の
てだこ囲碁フェスティバル」が
おかげをもって盛会に終わった
報告とお礼を兼ねて
松本哲治浦添市長へ表敬訪問してきました

右に映っている方は音楽家の新垣雄(かつし)さん。
12月8日にご本人のリサイタルを
てだこホールで開催する案内を
市長にされていました。

実は新垣さん、浦添高校の二期後輩で、
この時初対面。
後輩にこんな素敵な音楽家がいたなんて
嬉しいですね~
リサイタルに招待されたので、
ぜひ伺いたいと思います

この表敬は、お世話になっている共通の母校の先輩による
セッティングでした。
先輩ってありがたいですね



市長室を見回すと、
浦添囲碁会館にも飾ってあるカレンダーが
ありました
常連の国吉真正さん自作の絵画で
毎年カレンダーを作っています。
市長もこの絵がお気に入りだそう
もうすでに2023年版も出来上がって、
先日いただきました
沖縄の風景が柔らかいタッチで描かれて
とても素敵です


それでは、
土曜囲碁大会の報告です。

〇11月12日(土)【段・47名】
コロナが落ち着き、参加者数が増えてきて、
大会も活気が出ています。
今回は子ども達が活躍しました
決勝戦はこの二人で
瀬嵩律樹君(中2。五段)vs金真悟君(小5・三段)
二人とも早打ちですが、
勝負所はちゃんと考えていました

金君、いいところまで行っていましたが、
律樹君にじわじわ追い上げられ、
優勝は律樹君の手に
金君惜しかった


〇11月19日(土)【級・8名、段・37名】
級の部の決勝戦は平良兄弟の
兄弟対決でした
二人はこれぞ’破竹の勢い’で
ぐんぐん伸びています。
まだ幼稚園生と小学一年生です。


今回はお兄ちゃんが優勝しましたが、
二人とも6級に昇級
お兄ちゃんに負けて、
悔しくて泣いてしまいました
同じく敢闘賞で一級の田村昂大君も
充分実力ありで初段に昇段しました。
三人ともおめでとう


段の部は、
何と!四段の宮城稔さんが、
大物の上原健志さんを倒して
優勝しました
本人もびっくりでした



女性サークル「でいご会」活動再開です
コロナで活動を控えておりましたが、
会長の大城登喜さんのもと
11月13日(日)から、毎月第2日曜日に
集まることになりました。
これからまた、元気で仲良く
囲碁を楽しみましょう



今回のアップはこの辺で。
最後までお付き合いありがとうございました



関連記事