7月スタート!級位認定大会の報告と行事案内

知子

2024年07月03日 23:21

こんにちは
7月に突入しましたね。

7月1日に波の上宮の月次祭に参列に行ったら
「茅の輪くぐり」があり、三回くぐってきました

これをくぐることで今年半年間の穢れを清め
災厄を祓えて、残り半年の無病息災を
祈願することができる
「夏越の大祓い」の儀式となっています

最初くぐり方を間違ってしまったので
2回目トライ

とりあえず自分自身で
これで大丈夫と納得できたので、
今年残り半分頑張るぞ~って感じです。

皆様も今年半年間お疲れ様でした。
残り半年、共に楽しく過ごしましょう

「第37回級位認定大会」

まず、6月30日(日)に行われた、
沖縄県囲碁連盟主催による
「第37回級位認定大会」の様子をアップします。

1級~20級の子どもから大人まで16名が参加しました。
第5日曜日に行われるので
約3か月に1回の大会を
結構みなさん楽しみにしているみたいです

・Aクラス【1級~10級・10名
 
初めて参加される男性もいて、
4回の対戦の中で、
ご自身が如何程の棋力の見当がついたのでは
ないのでしょうか。



そして、優勝を飾ったのが
1級で参加した喜屋武さん(右)
4戦全勝で見事初段となりました。
初段の昇段はやはり格別です
敢闘賞で7級に昇級したのは
佐久本このみさん。
8級の期間が長かったので
念願の7級昇級でした
お二人ともおめでとうございます



・Bクラス【11級~20級】↓

子ども達のなか
一人、若い女性が参加。
実戦不足気味のようでしたが、
がんばっていました


Bクラス優勝は助川碧くん(左)
4戦全勝したので20級から18級へ二段飛びしました。
敢闘賞は川満優澄くん(右)。13級に昇級です。
二人ともおめでとう
ちなみに赤い服の男の子は優澄くんの弟20級です(笑)




~7月の行事予定~

〇  6日(土)13:30~土曜囲碁大会【段&級】会員1000円、一般1500円

〇13日(土)13:30~土曜囲碁大会 【段】会員1000円、一般1500円

〇14日(日)13:30~でいご会【会費】700円

〇20日(土)13:30~土曜囲碁大会【段&級】会員1000円、一般1500円

〇21日(日)13:30~若手囲碁研究会(磊磊会)

〇27日(土)13:30~土曜囲碁大会 【段】会員1000円、一般1500円

〇28日(日)13:30~級位者の会 会員700円 一般1000円

最後に、ワクワクするお話~実現させたい~

先日パレットリウボウで熊須碁盤店の
熊須さんと初めてお会いしました
「琴棋書画」の話から首里城が完成したら
首里城復興記念として「囲碁将棋のタイトル戦を!」
と話が広がりました
熊須さんは沖縄の各方面の方々との繋がりがあって、
私にとってはめちゃくちゃワクワクする話の実現に
むけて動いてらっしゃるようです
私もぜひ協力したいです
 


ね、ワクワクする話でしょ
沖縄から全国へ
伝統文化の囲碁を発信したいですね

以上です。
最後まで読んでいただいて
ありがとうございました


関連記事