ボンド杯 子ども囲碁大会沖縄地区大会
こんにちは
今回は昨日行われた
「ボンド杯全日本子ども囲碁大会」の様子をお届けします。
この大会ももう27回目ですか~。
第一回目の全国大会の優勝は
プロ棋士井山裕太さんで
プロ棋士になる登竜門でもある大会なんですよ。
去年の26回目は
なんとなんと沖縄県代表の
坂下悠太君が優勝しました。
すごいですね
さて、今年もすごい子が沖縄からでるのか!
期待してしまいますよね
クラスは
代表選抜、A(1~10級)、B(11~20級)、C(21~29級)
の4クラス。
最年少は5歳から参加しています。
浦添教室の子ども達が多数参加していて、
他には市内の学童の女の子たち、
おじいちゃんが教えたというお孫さんなど
24名が参加しました
↓Cクラス(21~29級)のお友達。
3か月前のジュニアこども本因坊戦の時から比べると
だいぶ落ち着いて対局しています
優勝は棚原きらと君、24級から21級へ
準優勝は戸高昂典君、25級から23級へ昇級
他二人昇級ですおめでとう
↓(集合写真)
↓
Bクラス(11~20級) のお友達
前回Cクラスの女の子はBクラスに。
終局まできっちり終わることができて
上出来です
そして宮城兄弟も復活して大会に参加
流石に兄弟通しの対決は嫌だと言っていましたが、
全勝同士になったので対決となりました
宮城兄弟が揃って12級へ昇級です
おめでとう
他の二人もまだ一年生ですが、
おなじみのメンバーとなっていますが、
じっくり考えて着手する姿勢は
一番年下の瀬嵩紗音さんが優勝7級へ
5級の許田君は4級へ。
ここからは代表選抜戦の部です。
小学生は3名。
中学生は1名という少ない人数ですが、
↓代表選抜小学生の3人
優勝は金真悟君(6年)
この三人は永遠の仲良しライバルになりそう
そして代表の二人。
小学生の部は金真悟君(小6)
中学生の部は瀬嵩律樹君(中3)
(中学生の部は一人だけの参加だったので
そのまま代表となりました)
全国大会は京都で23,24日に行われます
大会では力を発揮して思いっきり戦ってほしいです
↓大会翌日(19日)のタイムスの掲載
記念になりますね!
以上、大会の様子でした。
そうそう、先日元生徒だった井谷君が
京都大学に受かったと
方向がてら土曜囲碁大会に来ていました。
すばらしい
囲碁やる子は賢い子が多いです
今日はこの辺で締めたいと思います。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました
関連記事